ゲーム

小学生に人気がある!ニンテンドーSwitchおすすめソフト【10選】

小学生に今ニンテンドーSwitcが人気です。

最近は、公園へ持ち込んでいる小学生もちらほら見かけるようになりました。

そ・こ・で

  • そもそもニンテンドーSwitchにどんなゲームがあるの?
  • 小学生で人気なソフトを知らない
  • どれを選んで良いかわからない

そんな疑問をもっている人がいるでしょう。
そんな人向けに”今”小学生に人気なニンテンドーSwitchのゲームをまとめてみました。

カズキナ
カズキナ
ニンテンドーSwitchって面白いソフトが多いんですよ。

↓この記事を読むことで、こんなことがわかります。

  • ”今”小学生に人気のゲーム
  • ソフトの選び方
  • 低学年・高学年にピッタリのソフト
  • 男の子向け・女の子向けそれぞれ解説

実は知らないだけで、面白いソフトが多いです。

娘が持っている小学生向けの本を読んだり、近所の子が「このゲーム好き」と言っていたソフトを参考にしています。

低学年の子供にオススメ

まだ低学年の子供だと、「思うように操作できない」というお子さんも多いはずです。

なのでSwitchならではの、直感的な操作であったり。
「実際に体を動かして楽しめる」ような、簡単に楽しむことができるゲームを紹介します。

1年生〜3年生におすすめ

・操作が簡単
・体を使って操作する
・家族と一緒に遊べる

保護者の方へのお願いです。

ゲームを買ってあげたら、低学年のお子さんへは、ゲームの遊び方を教えてあげてください。

できれば”一緒”にお願いします。
ニンテンドーの作品の多くは子供の為を思って作られています。

Nintendo Labo (ニンテンドー ラボ) Toy-Con 01: バラエティーキット


こちらのニンテンドーラボは、ダンボール型のおもちゃを自分で制作して遊べるソフト。

カズキナ
カズキナ
作ったおもちゃは、ゲームの中でコントローラーとして使うことが可能なんですよ。

・作っても楽しいし
・遊んでも楽しい。

家族とのコミュニケーションも増えるし、なにより作っていて面白い。
創造性を刺激してくれます。

ニンテンドー ラボToy-Con 01 バラエティーキット』には以下の、作品がすべて遊べます。

遊べる種類

①ピアノ(バラエティキット)
②釣り(バラエティキット)
③ラジコン(バラエティキット)
④バイク(バラエティキット)
⑤おうち(バラエティキット)

以上の自分コントローラーを作って体を動かしながら楽しめます。

また自分のつくったコントローラーは、デコレーションもできるので、自分だけのコントローラーが作れるのは非常にポイント高いです。

マリオカート8 デラックス

マリオカートという名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?
また親御さんの中には、小さい頃から遊んでいた、なんて人もいるはず。

マリオや任天堂のキャラクターが活躍する、レースゲームです。

こちらも、コントローラーを実際のハンドルのように体を使ってレースをプレイすることが可能。

「でもレースだから難しいんでしょ?」

そんなふうに思うかもしれませんが。
この『Switch版のマリオカート』には、簡単に操作できるようなアシスト機能がついています。

小学生でも簡単なアシスト機能

・ハンドルアシスト(コースアウトしないように、自動的に操作してくれる)
・ジャイロ(コントローラーを傾けることで、操作が可能)
・オートアクセル(ボタンを押さなくても、自動的に進む)

この機能のおかげで、簡単に操作が可能です。
2人など複数で遊んでいても、コントローラー毎に。この機能は割り当てられるので。

みんなと一緒に、白熱したレースを楽しむことができます。

任天堂
¥1,427
(2025/11/19 15:13:16時点 Amazon調べ-詳細)

↑無くても遊べます。
ただ専用コントローラーを使用した方が、臨場感が増します。

任天堂
¥5,655
(2025/11/19 15:13:16時点 Amazon調べ-詳細)

ARMS(アームズ)

アームズは、伸びる腕を操作して戦う、格闘技ゲームです。

このゲームに登場するファイターたちは、某海賊漫画の主人ばりに腕が伸びます。

そんな伸びる腕を、2個のジョイコントローラーで操作して戦います。

カズキナ
カズキナ
実際にパカパカ手を動かして遊ぶことができます。

実際の格闘技のような、パンチの叩き合いが、とても白熱的で駆け引きが楽しいですよ。

体を動かせるということもあり、難しい操作ができない、小さなお子さんでも十分に楽しめます。

また2人プレイも可能です。

おすそ分けプレイで2人プレイは可能です。ただ2人で、体を動かしながら遊ぶには追加でコントローラーの購入が必要です。
おすそ分けプレイとは?

最初からついているコントローラーを分けて2人で分割プレイもできるので。
購入する必要がないのなら、無理して買わなくてもOKです。

任天堂
¥4,390
(2025/11/20 00:08:41時点 Amazon調べ-詳細)

太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!

ゲームセンターで有名な太鼓の達人もSwitchに発売しています
歌のリズムに合わせて、太鼓を叩いて遊ぶ、音楽ゲームです。

太鼓の達人といえば、もうお馴染みのジャンルなので知っている人も多いかと思います。

スイッチには、コントローラーが取り外すことができるので。

取り外した2つのコントローラを、太鼓のバチのように、手を動かしながら遊ぶことができます。

今回の収録曲は70曲以上です。

・仮面ライダービルド主題歌
・クレヨンしんちゃん
・妖怪ウォッチ
・ポケモン サン&ムーン
・スプラトゥーンメドレー
・星のカービィメドレー

他にもたくさんの収録曲がありました。
太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!楽曲リスト

バンダイナムコエンターテインメント
¥3,030
(2025/11/20 06:48:10時点 Amazon調べ-詳細)

ルイージマンション3 -Switch

マリオ作品でおなじみのルイージがおばけ屋敷にいって、ゴーストたちを退治するゲームです。

ルイージマンションとは?
  • 横スクロールアクション
  • 掃除機を使っておばけたいじ
  • アクションが楽しい

おばけと聞くと、怖いイメージありますが心配ありません。
可愛らしい、おばけたちなので安心してください。

カズキナ
カズキナ
たまにビックリさせてくるけどね

このゲームのポイントが掃除機を使ったアクション。

掃除機を使って”吸ったり”してものを集めたり”吐いたり”して、敵やモノを吹き飛ばします。

掃除機を使ったアクションが爽快で面白いです。

また謎解きをするのも、このゲームのポイント。

2人プレイができるので、できれば家族で遊んでもらいたい作品。

あーでもないこーでもないと言いながら遊んでください。

任天堂
¥5,127
(2025/11/19 15:13:18時点 Amazon調べ-詳細)

高学年の子供にオススメ『Switchソフト』

ここでは、高学年になった子供向けのソフトを紹介していきます。

4年生〜6年生にオススメ
  • 少し複雑な操作が楽しめる
  • 物事を自発的に考えて遊べる
  • 創造性と感受性をやしなう

高学年となってくると、大人が驚くような動きを見してくれます。

なのでゲームについても、低学年のお子さんよりも、少し複雑なゲームになっています。

カズキナ
カズキナ
さっきのソフトよりもちょっと難しい

またゲームを通じて自分で考える力を養えたり、創造性を鍛えるソフトを選んでみました。

マインクラフト

YouTubeでヒカキンさんが動画をあげていたりなどで、小学生の間でも人気になっているマインクラフトというゲームです。

ブロックを積んだり壊したりして遊ぶ、例えるとおもちゃのレゴのようなゲーム。

マインクラフトとは?

自分でブロックを積み立てながら、家を建築できたりする、ブロックゲーム。
建築するだけでなく、冒険したりと自由度がかなり高いです。

アドベンチャーモードというのが主に遊ぶモードになりますが。

そのモードでは、モンスターがやってきたり。
洞窟や海底、ピラミッドなど探索できるような作りにもなっています。

なので自分の秘密基地を作りながら、敵を倒しながら探索して宝モノを手に入れる。
そんなゲームになっています。

もちろんこの作品も2人プレイが可能となっており。
画面を2分割して、2人で遊ぶことができます。

ですが、2人プレイであそぶには、『ジョイコン』や『プロコントローラー』など追加の購入が必要です。

そんなマインクラフトは創作意欲を刺激するゲームになります。

実際にスウェーデンの一部の学校では、教育目的としてマインクラフトを導入している場所もあり。

最近は日本でも取り入れる。そういった動きが見られています。

カズキナ
カズキナ
ゲームだけど教育にもなるゲームです。
日本マイクロソフト
¥3,400
(2025/11/19 16:22:50時点 Amazon調べ-詳細)

あつまれ どうぶつの森 -Switch

無人島生活をほのぼの生活するのが『どうぶつの森』というゲーム。

無人島と言っても、過酷なものではなくて、1日中釣りしたり、虫編みを持ちながら昆虫を追いかけるといった、ゆるゆるな雰囲気なので小学生にはピッタリ。

どうぶつの森とは
  • ゆるゆる無人島生活
  • 釣りしたり虫をつかまえたり
  • のほほんとしたゲーム

自由気ままに目的もなく楽しめるので、お子さんの考える力というのが養われます。

またこのゲームのすごいところが、やりこみ要素です。

やりこみポイント
  • 捕まえられる、虫や魚がたくさん
  • 家具や服などのアイテム数がかなり多いい
  • 服や髪型を自分好みにアレンジ
  • 道や橋をつくれたり、自分の無人島を作れる
  • キャラクターが魅力的だし可愛い
  • 自宅を好きにカスタムできる

といった感じで、上げ始めたらキリがないです。

本当にやれることが多いです。

また2人以上のプレイも可能です。
Switch1台で、同じ無人島を複数人でテレビの前で一緒に遊べます。

カズキナ
カズキナ
家族で無人島を駆け回るだけで楽しい

またこのソフト、内容が濃すぎるので1本買えば3年位は普通に遊べます。

↑できれば、この攻略本を一緒にお願いします。
ウチの家では、前作の攻略本がボロッボロになるまで使い倒しました。

任天堂
¥5,645
(2025/11/20 05:40:55時点 Amazon調べ-詳細)

スーパーマリオ オデッセイ


世界一有名な、ゲームキャラクターのマリオが主役のゲーム

今作は、世界各地を飛び回り、ムーンを集める旅。

今作の特徴は、しゃべる帽子のキャッピーが相棒となって。
毎度おなじみピーチ姫を助ける冒険にでかけます。

ステージには様々な国に遊びに行くことができます。

砂の国や水の国や都市の国などなど。
それぞれ独特の世界観で冒険ができるので、散策するだけでも楽しかったです。

こちら一見1人プレイのような雰囲気のゲームですが。
2人プレイも可能です。

相棒のキャッピーと一緒に、2人で遊ぶことが可能

難易度は少し高いゲームにはなっていますが。
「おたすけモード」というのがあるので安心です。

おたすけモード

ライフの最大値が増加
ライフ自動回復
ステージの落下防止

やはり、マリオのゲームは、年も関係なくどんな世代でも楽しめるはいいです。
スイッチを購入したら、初めに買ってほしいそんな商品です。

スプラトゥーン2

こちらのゲームは、インクの出るおもちゃを使って相手を倒す、シューティングゲームです。
※オンラインで遊ぶゲームなので、ネット環境必須。

子供の頃、水鉄砲で友達と撃ち合った経験ありませんか?
それがゲームでも楽しめるような作品

こちらの作品は、テレビ画面2分割にして2人で同時にプレイすることはできません。
その点は注意してください。

でもこのゲームの1プレイは3分です
交代しながら、楽しむのも面白いですよ。

「難しそう」と思われるかもしれませんが。

このゲームの目的は、「自分のチームのインクを、たくさん塗った方が勝ち」というシンプルなルールです。

今までのゲームのような、「相手をたくさん倒したら勝ち」ではないので。

遊んでるだけで、チームの力になるので、始めたばかりでも、十分に楽しめます。

あとこの作品はなんと。
小学生限定の大会も開かれていたりします。

【スプラトゥーン2】最強小学生軍団決定トーナメント 全国大会 決勝

大会が開催されるほど、小学生からの人気が高いのが伺えます。

任天堂
¥4,980
(2025/11/19 16:22:50時点 Amazon調べ-詳細)

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

男の子を中心に人気なのが、『大乱闘スマッシュブラザーズ』です。

ニンテンドーお馴染みのキャラから、色んな作品のゲームキャラクターを使って戦うアクションゲームです。

スマッシュブラザーズとは
  • あの人気キャラクターが勢揃い
  • みんなでワイワイ集まって
  • 戦う大乱闘ゲーム

高学年生だったら友達と集まって一緒に遊んでいる子も多いです。

みんなであつまって、ワイワイ言いながら遊んでますよ。

このゲームのすごいポイントがキャラクターの多さです。

なんと現在75体も居ます

詳しくは公式ページ』で見てください

キャラは今後も増えて行くので恐ろしいゲームです。

スマッシュブラザーズですが、とにかく操作がシンプルなんですよね。
迫力ある技がボタン1つで簡単に出せちゃいます。

なので「ボタン操作がわかりずらい」ということがありません。

カズキナ
カズキナ
大人の自分でもハマっているので、男の子であれば大はしゃぎですよコレ

【おさらい】小学生に人気なゲーム

ということで、『小学生に人気なゲームまとめ」を紹介しました。

おさらいでまとめると。

Switchって面白いソフトがたくさんあるので、こうして10本にまとめるのが大変でした。

惜しくもオススメできなかったソフトも楽しいものばかりだったんですけどね。

【関連記事】

ABOUT ME
カズキナ
この記事が良かったら、シェアをお願いします! 自分が興味を持ったこと、気になることについて書いてある雑記ブログを運営中。 趣味はガジェット・ゲーム・読書 日々コスパの良い商品を探してます。

お得に買い物するために、Amazonの買い物には『Amazonギフト券』をチャージするのがオススメです。

現金でのチャージ額×最大2.5%のポイントがもらえます。


※何度でも使えます。

だからAmazonで購入する全商品が2.5%引きということ。

カズキナ
カズキナ
全商品が2.5%オフになるので普通に使わないのは損してます。

Amazonプライム会員』だったら絶対に使いましょう。

↓↓↓詳細とチャージはコチラ↓↓↓